まだタイトルない

アウトプット用です

PythonではじめるKaggleスタートブック購入【#駆け出しKagglerと繋がりたい】

はじめに

こんにちは
G検定、統計検定を経てついにKaggleを始めました。

teyoblog.hatenablog.com
teyoblog.hatenablog.com

2020年残り7ヶ月、目標勉強時間1000時間まで後550時間はkaggleメインで取り組みます。

まだなんとも言えないですが年内目標はKaggle Expertです。

アカウント作成

まずはアカウント登録。
www.kaggle.com
ヨロシクオネガイシマス

本を購入

本を買いました。本を買うの好きなんです。

まずは『PythonではじめるKaggleスタートブック』

『Kaggleで勝つデータ分析の技術』も買ったんですけどまだ読んでないのでまた後日...

本読んだ

読みました。
Kaggleの取り組み方として、データを分析し、予測結果を提出する流れがあります。
この本では入門用のタイタニックコンペを使って実際に予測をして提出することを学びました。
そこからさらに実際のコンペで使うテクニックを学んでいく内容でした。非常に分かりやすくまとまっていたし、二人の筆者のトークページが有ったのも良かったです。
あとは実際に分析して、勉強しながら新しいこと学び、試して力をつけていくのみですね。

今後の取組

上記本にも書いてありましたが、とりあえず一個現在進行中のコンペに参加してみようと思います。
そこで順位も付きますので、モチベーションも経験値も大きなものがえられるはず。
正直かなり不安だし、初心者装備身につけて大海に投げ出されたような気分です。今後はとにかく手を動かしてまわせPDCAサイクルです! そしてinputもoutputもバランスを気をつけながらしていきたい。後フィードバックもらえるような環境にしていきたい。

input

  • Kaggler-jaというSlackグループに参加しました。ここ最近は統計にお熱でしたが今後はなるべく顔を出せたら良いな(そもそも普段slack使っていないので使い方があまりわかっていない)
  • どうやって成長に繋がる情報を見つけていくかが今後の課題です。

output

自分のコンペティションへの取り組みをアウトプットしていきたいですが、していいタイミングや内容には気をつける必要があると感じてるのでそこらへんを学んだ上、実りあるアウトプットを出来るようにしたいです。

とりあえず今回は、本を購入してタイタニックコンペを題材にsubmitして、コンペティションへ参加することを勉強しました。

意見募集

今後はPCでの作業がメインとなっていきます。これまではカフェとかちょっと気分転換にと旅行に行ってそこで勉強とかできたのですが、ノートPCもない(持つ気もない)ので何かPCがないときに学ぶアイデアあれば教えて下さい。暫定だとそういうときに読む記事や本をストックしておくとかでしょうか・・・

あとがき

  • 今回は今後の意気込みみたいな内容になってしまいましたが、ここからが本番だと思ってるからこその宣言です。
  • 一緒に頑張る人と書いたら良いなって思ってる。

ヨロシクオネガイシマス